生徒及び保護者または学校のご要望を事前に調査し、
それに沿ったテーマを選定し、公的研究機関と民間研究機関を同時に会合することで、より身近な体験を得るように配慮したフルアテンド方式
(企画・運営・計画・立案・講師の選定、保護者会への説明、メディアへの説明、映像使用許諾認証)を
全国で初めて実施いたしました。
[ 内 容 ]
❶ | H17.10.17 | 宇治市大久保小学校 | 博士と学ぼう! 「私達は地球を守れるか」—ぼくらは未来地球探検隊— |
自然科学研究機構 核融合科学研究所 所長 本島修氏 関西電力株式会社 枚田哲郎氏 |
❷ | H17.12.19 | 東山中学校 | 博士と学ぼう! 「未来への科学技術」—最先端科学技術の世界へようこそ!— |
自然科学研究機構 核融合科学研究所 副所長 須藤滋氏 川崎重工業株式会社 航空宇宙カンパニー 民間航空機設計部 廣瀬康夫氏 |
❸ | H187.13 | 宇治市宇治小学校 | 博士と学ぼう! 「あんしんを支えるテクノロジー」—教えて!未来の科学— |
東海旅客鉄道株式会社 東海道新幹線21世紀対策本部リニア開発本部 中島洋氏 近畿大学ライフサイエンス研究所 安田佳子氏 |
❹ | H18.11.14 | 東山中学校 | 博士と学ぼう! 「速度への挑戦・飽くなき探求—最先端科学技術の世界へようこそ!— |
東海旅客鉄道株式会社 東海道新幹線21世紀対策本部リニア開発本部 中島洋氏 自然科学研究機構 生理学研究所 定藤規弘氏 |
❺ | H18.11.24 | 東山中学校 | 博士と学ぼう! 「学びの原点—最先端科学者とのコミュニケーション—」 |
自然科学研究機構 機構長 志村令郎氏 |
❻ | H18.12.8 | 多治見市立精華小学校 | 博士と学ぼう! 「守れ!ぼくらの地球わたしたちの環境」 |
川崎重工業株式会社 航空宇宙カンパニー 顧問 中村明人氏 佐川急便株式会社 本社CSR環境推進本部 松本秀一氏 |
❼ | H20.1.17 | 宇治市木幡中学校 | 博士と学ぼう! 「驚愕!ロボットとの共生」 |
名古屋大学 名古屋大学大学院教授 工学博士 福田敏男氏 トヨタ自動車株式会社パートナーロボット開発部 第2開発グループ 主幹 菅敬介氏 |
❽ | H20.2.6 | 舞鶴市倉梯第二小学校 | 博士と学ぼう! 「宇宙旅行へ出発!」 |
自然科学研究機構 国立天文台 天文情報センター 普及室 普及室長 縣秀彦氏 |
❾ | H20.3.11 | 宇治市北宇治中学校 | 博士と学ぼう! 「風と科学」 |
名古屋産業大学・大学院 教授 名古屋産業大学環境経営研究所 所長 三重大学名誉教授 工学博士 清水幸丸 氏 国立大学法人 琉球大学 工学部情報工学科 教授 工学博士 玉城史朗 氏 |
⑩ | H20.11.21 | 京都市立安祥寺中学校 | 博士と学ぼう! 「自然とエネルギーと未来」 |
芦屋大学 経営教育学部長 ソーラーカープロジェクト代表 工学博士 中川邦夫氏 関西電力株式会社 お客さま本部 営業計画グループ 副部長 中曽康壽氏 |
〈校外〉⑪ | H21.2.24 | 泉佐野市立大木小学校 | おしえて先輩! 「自然エネルギーの世界へ出発!」 |
芦屋大学 経営教育学部長 ソーラーカープロジェクト代表 工学博士 中川邦夫氏 シャープ株式会社 CSR推進本部 社会貢献推進室 深田千晃氏 |
⑫ | H21.3.12 | 京都府立田辺高等学校 | 博士と語ろう! 「未来のロケットへ挑戦!—考えよう!成功とはなにか—」 |
宇宙航空研究開発機構 宇宙輸送工学研究系 教授 工学博士 固体ロケット研究チームリーダ 森田泰弘氏 |
〈校外〉⑬ | H21.3.13 | 京都市立二条城北小学校 | 博士といっしょに! 「未来のエネルギーを考えよう!」 |
自然科学研究機構 核融合科学研究所 副所長 須藤 滋氏 |
⑭ | H22.1.20 | 木津川市立山城中学校 | 博士と学ぼう! 「未来のエネルギーと環境」 |
大阪大学 工学博士・教授 疇地宏氏 関西電力株式会社 研究開発室 電力技術研究所 環境技術研究センター 主席研究員 小山博之氏 |
⑮ | H22.1.26 | 亀岡市立本梅小学校 | 博士といっしょに! 「はばたけ!大空へ」 |
日本気球連盟 理事長 小笹純嗣氏 一般社団法人日本気象予報士会 関西支部 副会長 理学博士 藤井 健 氏 |
⑯ | H22.3.15 | 京都府立洛北高等学校 | 博士と考えよう! 「私達と地球の未来」 |
神戸大学 大学院 海事科学研究科 准教授 大澤輝夫氏 関西電力株式会社 研究開発室 電力技術研究所 環境技術研究センター チーフリサーチャー 薬学博士 宮坂均氏 |
⑰ | H22.3.17 | 亀岡市立大成中学校 | 教えて先生! 「未踏の世界」ー体験しよう!宇宙の不思議ー |
宇宙航空研究開発機構(JAXA)研究開発部 未踏技術研究センター 主任研究員 小口美津夫氏 |
先生対象⑱ | H22.3.25 | 教員 | 完全人工光型植物工場の見学(株式会社スプレッド) | 京都大学大学院情報学研究科 通信情報システム専攻博士課程 久保広行 氏 |
⑲ | H23.1.17 | 亀岡市立川東小学校 亀岡市立高田中学校 |
教えて博士! 「最先端ロボット技術を勉強しよう」ー体験しよう! 人みたいなロボットを動かしてみようー |
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)情報環境総合研究所 知能ロボティクス研究所 取締役 所長・ATRフェロー 工学博士 萩田 紀博 氏 |
⑳ | H23.3.25 | 亀岡市立亀岡小学校 | 博士と学ぼう! 「光の世界」ー体験しよう!レーザーの不思議ー |
独立行政法人 日本原子力研究開発機構(JAEA)関西光科学研究所 量子ビーム応用研究部門 研究副主幹 工学博士 越智 義浩 氏 |
2011.3.31
[ 手 法 ]
産業の仕組みや就業の変化など、社会全体を通じた構造的問題を背景に、
子どもたちが学校から社会・職業への移行が円滑に行われず、若者の社会的・職業的自立に課題が生じ、
今まさにキャリア教育の重要性が高まっています。
平成25年6月14日に閣議決定された「第2期教育振興基本計画」でも、学校・地域教育における
系統的なキャリア教育の充実を求めており、さらにいえば、職場体験やインターンシップなどの体験活動
を中心に、地域社会・産業界などと連携推進が述べられるとともに、
外部人材を活用するための体制整備の必要性についても指摘されています。
そこで、NPO法人架け橋miraiでは、キャリア教育を重視した
教育プログラムの調査・研究・開発を行い教育現場で実践しています。